距離

常識

KOELは、NTT Communicationsのデザインスタジオです。

ビジョンデザイン

KOEL初の書籍『ビジョンデザイン ―〈私たち〉の未来を考える、これからのデザインの使いかた』発売のお知らせ

公共性とビジネスの両立をめざすセミパブリック領域で、新しい社会インフラの実現をめざすKOEL Design Studioの「ビジョンデザイン」の実践を収めた書籍『ビジョンデザイン ―〈私たち〉の未来を考える、これからのデザインの使いかた』を2025年4月17日に発売します。
書籍「ビジョンデザイン」特設ページ

ABOUT

KOELについて

DESIGN STUDIO by NTT Communications

新しい時代の社会インフラをデザインする。

教育、働き方、都市など様々な領域に、
常識を超える新たなコミュニケーションを創り、
社会全体の創造力を解放したい。

最先端のテクノロジー、
世界最大規模の通信ネットワーク、
私たちには武器があります。

これらの武器を最大限に活かし、
社会に大きなインパクトを生み出す。
そのためにデザインの力が必要です。

日本を、世界を
ともに変える仲間を待っています。

SOLUTION

KOELが手がける6つの支援

WORKS

代表事例

  • VISION

    産学連携の未来洞察型リサーチプロジェクト「豊かな町のはじめかた」

    人口減少と高齢化をテーマに「人や町の豊かさとは何か」を、地域で共有される知識や資源から読み解き、構想する、ビジョンデザインのプロジェクト。株式会社リ・パブリックと共催したフィールドワークで見つけた地域の豊かさから、「地域の豊かさを生み出す仕掛け」を考察しました。
    豊かな町のはじめかた|KOEL Design Studio by NTT Communications|note
    豊かな町のはじめかた(書籍版)

  • SERVICE BRAND

    秘密計算サービス「析秘(セキヒ)」のリブランディング

    顧客/営業インタビューによる提供価値の明確化とワークショップを通じたMVVの定義にて、ブランド価値を適切に伝えるコンセプトとロゴを創出。ウェブサイト、提案資料、パンフレット、Tシャツ、ピンバッチなどのコミュニケーションツールをデザインし、統一感ある強いブランドを確立しました。
    秘密計算サービス「析秘(セキヒ)」
    秘密計算サービス「析秘 -SeCIHI-」医療/製薬業界向け特設サイト

  • WORKSTYLE

    リモートワーク時代のオンラインワークスペース「NeWork」の開発

    在宅勤務中の「ちょっとした相談や雑談がしづらい」といった悩みを解決し、新しい働き方をつくる新たなサービスを社内関係部と開発。リサーチからコンセプトを組み立て、プロトタイプ作成、ユーザーテストを担当。企画開始から3ヵ月という速さで公開しました。(2022年度グッドデザイン賞受賞)
    NeWork ワンクリックで気軽に話せるオンラインワークスペース
    2022年度グッドデザイン賞受賞ページ

  • VISION

    産学連携の未来洞察型リサーチプロジェクト「みらいのしごと after50」

    人口減少と高齢化問題をテーマにみらいの社会と働き方を構想する、ビジョンデザインのプロジェクト。株式会社リ・パブリック、山口情報芸術センター[YCAM]と共催した、山口大学と九州大学の教員・学生とのワークショップを通じて、社会や生き方の変化を捉え、トランジションの時代に働くことへの新しい視点を構築しました。
    みらいのしごと after 50|KOEL Design Studio by NTT Communications|note
    みらいのしごと after 50(書籍版)

  • HEALTHCARE

    「SmartPRO®」のコミュニケーションデザイン

    臨床試験の評価精度を向上する「SmartPRO®」のトータルコミュニケーション設計を担当。サービスのUX/UI改善に加え、開発者がサービスに込めた熱意をワークショップによって可視化。ビジョンやロゴ・提案資料という形に昇華し、大型契約の受注に貢献しました。

  • SERVICE BRANDING

    クラウド録画カメラサービス「coomonita」の販路拡大への貢献

    販路拡大のための戦略策定からサービスブランディングまで、KOELの手で一貫して実施。リサーチによるターゲット選定、ワークショップを通じたMVVの定義、それを分かりやすく伝えるロゴとブランドブックの制作で、ブランドアイデンティティを確立しました。

VIEW ALL

CLOSE

MEDIA

メディア

noteでも
KOELについてお伝えしています

TEAM

チーム

  • UXデザイナー

    青嶋 大和Yamato Aoshima

    通信会社にてホームページのUI企画、CX・DXを目的としたシステム開発をPM経験。2024年からKOELに参画。

  • UXデザイナー

    明石 和綺Kazuki Akaishi

    場づくりを軸としたデザイン活動を通じてサービスやデジタル領域のUXデザインに取り組み、2024年からKOELに参画。

  • UXデザイナー

    阿部 紘樹Hiroki Abe

    デジタルプロダクトの体験コンセプト作りからブランディングまで幅広く手掛ける。「チームでものづくり」できる組織作り、人材育成にも取り組む。

  • UXデザイナー

    棈木 緑Midori Abeki

    自動車部品メーカー、電機メーカーにて新製品企画や事業戦略策定、基幹システムのUI/UXデザインの経験を経て、KOELに参画。

  • UXデザイナー

    稲生 華佳Hanaka Ino

    2021年入社。リサーチやビジョンデザイン、ユーザーの体験設計など幅広く取り組む。

  • UIデザイナー

    宇都宮 里梨子Ririko Utsunomiya

    電機メーカーにて国内外の展示会や、新規事業開発に伴うグラフィックや映像制作経験を経て、2020年からKOELに参画。

  • UIデザイナー

    小田中 裕子Yuko Odanaka

    紙からデジタル・国内外事業・様々な業種のヴィジュアルコミュニケーションに従事し、2021年からKOELに参画。

  • UXデザイナー

    笠井 もなみMonami Kasai

    法人向け新規事業の企画・開発を経験し、KOELに参画。リサーチやUXデザインを中心に取り組む。

  • UXデザイナー

    菊田 奈穂Nao Kikuta

    アプリ開発のPMやスマートフォン端末のWebプロモーション担当を経験し、2024年からKOELに参画。UXデザインやデザイン人材育成に取り組む。

  • UXデザイナー

    菊地 遥太Yota Kikuchi

    法人向けネットワークシステムのエンジニアリングやPM、​コンサルティングを経験し2024年からKOELに参画。​UXデザインを中心に取り組む。

  • UXデザイナー

    桑原 真一郎Shinichiro Kuwahara

    データ可視化による戦略提案、データ・デザイン・エンジニアリングを掛け合わせたプロダクト作成を自動車メーカーや米国医療機関で経験し、KOELに参画。

  • デザインリサーチャー

    小堀田 良子Ryoko Koborita

    電機メーカーの研究所にてワーク研究と、新規事業立ち上げに関わるリサーチおよびUXデザインを経験し、2021年よりKOELに参画。

  • デザインリサーチャー

    嵯峨田 良江Yoshie Sagata

    HI研究からユーザビリティ評価・インタビューの実践者へ。ユーザの想いを汲み取るリサーチを目指している。

  • デザインリサーチャー

    櫻田 玲子Reiko Sakurada

    NTT研究所にてNGNの研究開発をする傍ら、インダストリアルデザインを学び、KOELへ。人の価値観や行動に着目したリサーチに従事。

  • UIデザイナー

    徐 聖喬Seikyo Jo

    制作会社にてブランディングからUI/UXデザインまで、幅広くクライアントワークを経験したのち、2022年からKOELに参画。

  • UXデザイナー

    髙橋 凜Rin Takahashi

    当事者の想いに寄り添った社会包摂のデザイン研究を経て、2024年からKOELに参画。UXデザインやリサーチに幅広く取り組む。

  • UXデザイナー

    舘 賢太郎Kentaro Tachi

    大規模映像配信サービスのエンジニアリングや経営企画を経験。ビジネス知識を活かしたUXデザインやデザイン人材育成に取り組む。

  • UXデザイナー

    竹之下 菜月Natsuki Takenoshita

    電機メーカーにてtoB向け業務システムのUI/UXデザインや、事業戦略策定に携わる。その後フリーランスで活動後、2024年からKOELに参画。

  • デザインリサーチャー/ビジネスデザイナー

    塚原 章裕Toshihiro Tsukahara

    総合商社で輸送機器関連金融事業等の事業管理、デザイン&イノベーションファームでコンサルティングを経験した後、KOELに参画。デザイン経営の考え方で組織・事業開発を推進。

  • UXデザイナー

    角掛 沙也香Sayaka Tsunokake

    顧客サポートWebサイトの企画・開発・運用を経験し、KOELに参画。Webサイトを中心にUXデザインを担当。

  • UXデザイナー

    冨田 七海Nanami Tomita

    デジタルクリエイティブの制作会社でのUI/UXデザイナーを経てKOELに参画。Webサイト制作やデザイン人材育成など幅広く取り組む。

  • イノベーションセンター長

    友近 剛史Takeshi Tomochika

    OCNの立ち上げ時のネットワーク設計から、クラウドサービスの開発、システム開発、IOWNの推進を経験。イノベーションセンター長。

  • UIデザイナー

    豊田 修平Shuhei Toyoda

    電機メーカーやフリーランスで、国内外の様々な規模のブランディング・コミュニケーションデザインに従事し、2023年からKOELに参画。

  • UXデザイナー

    丹羽 可那子Kanako Niwa

    ユーザー理解のためのリサーチをもとにしたUXデザインを軸に、組織づくりや、デザイン人材育成など幅広く取り組む。

  • UXデザイナー

    増渕 健太Kenta Masubuchi

    先端技術と社会を繋げるデザインの実践を通した研究経験をもとに、リサーチやUXデザインを中心として幅広い領域のデザインに取り組む。

  • デザインリサーチャー

    山本 健吾Kengo Yamamoto

    電機メーカーにて新規事業開発のためのリサーチとUXデザインを経験。その後ベンチャーを経て、2020年からKOELに参画。

  • デザインリサーチャー

    山本 陽一Yoichi Yamamoto

    法人向けネットワークサービスの販売推進担当として、格安SIM事業の立ち上げ支援やIoT領域での共創推進など大規模PJのPMを数多く経験。2022年からKOELに参画。

  • UXデザイナー

    若杉 知哉Tomoya Wakasugi

    サービスや空間のデザイン活動を通じてユーザー目線の体験設計について学び、2023年からKOELに参画。

VIEW ALL

CLOSE

CAREER

採用情報

KOELでは、デザイナーを募集しています。
大切にするのは、「問う」「創る」「動かす」。
より良い社会を一緒につくりませんか。
  • 問う

    それは、顧客のためか。
    社会に明るい未来をもたらすか。
  • 創る

    それは、クリエイティブか。
    人の心をつかむビジネスをデザインしたか。
  • 動かす

    それは、人を動かしたか。
    仲間や顧客、社会を幸せにしたか。