どんな未来を生きたいか-
人口減少・高齢化社会の持続可能な未来を、
4つの先進地域のフィールドワークを通して考える、
トランジション時代のデザインガイド
ビジョンデザイン、それは「わからない未来」を考えるこれからのデザインの使いかた。公共性とビジネスの両立をめざす「セミパブリック」領域で、新しい社会インフラの実現をめざすNTTコミュニケーションズ・KOELデザインスタジオの「ビジョンデザイン」領域の実践を収める一冊です。
〈私たち〉の未来を考える、
これからのデザインの使いかた
人口減少・高齢化社会の持続可能な未来を、
4つの先進地域のフィールドワークを通して考える、
トランジション時代のデザインガイド
ビジョンデザイン、それは「わからない未来」を考えるこれからのデザインの使いかた。公共性とビジネスの両立をめざす「セミパブリック」領域で、新しい社会インフラの実現をめざすNTTコミュニケーションズ・KOELデザインスタジオの「ビジョンデザイン」領域の実践を収める一冊です。
人口増加による地域振興ではなく、最後の一人までいかに場所に根ざした暮らしを幸せにおくれるか-
本書は「無限の成長」とは異なる豊かさを企業が思索し提案するための、
KOELによるリサーチ&デザインである。
第 I 部は「ビジョンデザイン」の考えかたと使いかた、第 II 部実践編では「人口減少高齢社会の未来」をテーマに取り組んだ3つのフィールドワークを収録。課題先進地域で新たな生き方を探る人々を訪ね、「大きくなる社会」から「小さくなる社会」へ移行する未来のもう一つの社会像、価値観、幸福像に迫ります。
座談会 〈私〉のビジョンから〈私たち〉のビジョンへ
RE:PUBLIC × KOEL Design Studio
KOEL公式noteにて、本書籍の一部を公開中! 掲載内容:はじめに 〜 第 I 部 1.1 デザインは未来を構想する